DX日記

OneDriveとSharePoint、どこから入る?入り口がたくさんある話

OneDriveとSharePoint、どこから入る?入り口がたくさんある話

OneDriveやSharePointって、実際どこからアクセスするのが正解かわかりますか?

ブラウザから見たことあるような、エクスプローラーに出ていたような、
Teamsにも何かボタンがあったような……。

**入り口が多すぎて逆に迷ってしまう。**

そんな方のために、**代表的な4つの入り口**を整理しながら、
OneDrive(個人用)とSharePoint(共有用)の違いも一緒に解説していきます。

OneDriveとSharePointの「入り口」は、主にこの4つ

「クラウドの倉庫(OneDrive/SharePoint)」に入るための4つの代表的な導線は以下のとおりです

  1. ブラウザから(Microsoft 365 のアプリランチャーやEdgeのアプリ管理)
  2. アプリから(スマホ/OneDriveはPCも)
  3. エクスプローラーから(ローカルフォルダのように)
  4. Teamsから(チャットやチームファイルを通して)


🤞「📌すべての入り口がOneDriveやSharePointにつながっている様子をまとめた図です」

次の章では4つの導線を詳しく見ていきましょう。

まずは4つの入り口を比較してみよう

ここでは、各入り口ごとに「OneDrive」「SharePoint」での見え方や特徴を分割表で整理します。

① ブラウザからアクセス

OneDrive SharePoint
Microsoft 365 のアプリランチャーやEdgeのアプリ管理からアクセス可能。OneDriveアイコンをクリック Microsoft 365 のアプリランチャーやEdgeのアプリ管理からアクセス可能。SharePointアイコンをクリック

② アプリからアクセス(スマホ/PC)

OneDrive SharePoint
📱 スマホアプリあり◎
🖥 PCアプリもあり◎
📱 スマホアプリあり◎
🖥 PCアプリなし✘

③ エクスプローラーでアクセス(ローカル感覚)

OneDrive SharePoint
デフォルトでPCに表示されていることが多く、クイックアクセスにあるフォルダからクラウドでもローカルのような使い心地可 SharePointやTeamsサイトの「同期」または「ショートカットの追加」で表示可能。ローカルフォルダと同じように操作可

④ Teamsからアクセス

OneDrive SharePoint
左サイドバーOneDriveアイコン→ Teams越しにOneDriveの中身を確認 チームの「ファイル」タブ→Teams越しにSharePointの中身を確認

どの入り口を使えばいいの?

状況に合わせて、入り口を使い分けるのがポイントです。

おすすめの使い方を以下に整理しました。

∞はちひこ∞
∞はちひこ∞
最初はどこから開くのが正解かわからなかったのですが、入り口を整理したら、クラウドが身近に感じられるようになりました。

私は社用デスクトップと併用で、DellのノートPCをサブとして使用しています(個人の体験談)。
処理が重めの作業でも安定して使える選択肢なら、公式ストアが比較しやすいです👇(PR)

デル公式オンラインストア

入り口がわかれば、クラウドは怖くない

OneDriveもSharePointも、「保存場所」としてはとても便利なクラウドですが、

入り口が多いからこそ、最初は混乱しやすいのが実情です。

でも、見慣れた導線(エクスプローラーやTeams)を入り口にするだけで、 “クラウドの倉庫”に気づかないうちに入っていることもあるんです。

自分にとって使いやすい入り口から、クラウド生活を始めてみてください😊