DX日記

OneDriveって便利だけど、フォルダが勝手に増える話

ある日、ふと自分のOneDriveを開いてみたら、

「Microsoft Teams チャット ファイル」
「Microsoft Copilot チャット ファイル」
「Outlook の添付ファイル」
「アプリ/Microsoft Forms」など、知らないフォルダが増えていたんです。

「私、こんなの作ったっけ???」

実はこれ、Microsoft 365 の仕様だと気が付きました。

TeamsやOutlook、FormsなどのMicrosoft365アプリを使うと、
自動でOneDriveの中に専用の保存先が作られるようなのです。

∞はちひこ∞
∞はちひこ∞
OneDriveについての関連記事はこちら👉️クラウド?ローカル?保存場所の話

💡たとえば、こんなふうに勝手に自動生成されます💧

各タイミングでフォルダが自動生成され、ファイルが保存されます。

フォルダ名 保存されるタイミング 仕組み
Microsoft Teams
Chat ファイル
Teamsのチャットにファイル添付したとき 送信者のOneDriveに保存、相手には共有リンクが送られる
添付ファイル ブラウザ版Outlookでファイルをクラウド経由で添付したとき 自動的にOneDriveに保存される
Microsoft Copilot
Chat ファイル
Copilotチャット中にファイルを使ったとき 自動的にOneDriveに保存される
Forms 個人アカウントでFormsを作ったとき アンケート結果や添付ファイルが入る
勝手に自動生成されるため、中身を確認して不要な時は削除して大丈夫です。

📌気になる、Teamsチャットの仕組み

私も最初は「チャットに添付したファイル=送った人のOneDriveにある」って、あまり意識していませんでした。
でも実際は…

  • チャットで送信すると、自分のOneDriveの中に保存される

  • 受け取った相手は送信者の共有リンクを見ているだけ

  • つまり、自分がファイルを削除すると、相手からも見えなくなる!

私は、チャットで添付したファイルは「一時的な見せ方」として使っています。
あとで見返したい、大事な資料は別フォルダに保存&明示的にリンクを貼って案内するようにしています。

🎯 私の整理ルール

OneDriveはとっても便利だけど、“便利すぎて”ファイルが迷子になることも
だから私は、こう使い分けています。

  • ✍ 自分で作る資料 → OneDriveの自作フォルダにて作業(自動保存ONで安心)

  • 📩 Outlook添付などの一時ファイル → ダウンロードフォルダに保存して確認

  • 📎 チャットで送るファイル → OneDriveの社内共有用フォルダを作り、リンクを共有

🤖 仕組みを全部把握しなくても大丈夫

「こんなの全部覚えられないよ…」と思わなくてOK!
要は、「なんか知らないうちに保存されてることがあるんだな」と知っておくだけで十分。

そして本当に大事なファイル、これからみんなで使うファイルは、
SharePointにちゃんと保存していくのがオススメです。

∞はちひこ∞
∞はちひこ∞
関連記事👉️【近日公開】チームの共有ファイル、どこに置く?SharePoint活用の話

ITってすごい、楽しい♪

OneDriveのフォルダが増えたときは、「なにこれ!?」とプチパニックでした💦
でも、それがMicrosoft 365のしくみを知るきっかけになって、
「なんでこうなるのか」が分かってくると、整理するのも少し楽しくなってきたんです。

ITの専門知識があるわけでもないし、どこにでもいるごくごく普通の事務員ですが、
ちょっとした「なんで?」をひもといていくうちに、 50代の私でもITがぐっと身近になり、新しい世界を知ることができました。

ITってすごい、楽しい♪
今の時代を生きることができて、感謝です☺️